top of page
執筆者の写真Mitsu Itakura

ゼロハチニュースの過去コラム:2024年上半期

前回の 2023年下半期 に続き、2024年上半期。

ゼロハチロック のニュースレター:ゼロハチニュースにだけ掲載していた過去のコラムを、

「出発点」を思い出しながら自分が読み返すための備忘録も兼ねて、ここに公開していきます。


2016年1月の起業時から毎月欠かさず書いてるこのコラム(結構しんどい!笑)、

ちょっとだけ自分の日記を晒すような恥ずかしさもありますが、読んでくれると嬉しいです。


thinking

------------- Vol.96 配信日:1.31.2024


螺旋(らせん)と揺らぎ。


時々、「歴史は繰り返すのか?」的なことを考えたりしていると「螺旋(らせん)」という言葉が出てくる。ファッションなどの流行や季節の移り変わり、そして人間の成長過程も、一見同じところを回ってまた元に戻っているように見える。でもそれは同じ場所や高さではなく少しずつ高みへ前進もしているイメージ、だから螺旋。


そして日々の営みの中、そんな螺旋階段をただ登っているだけではなく、寄り道したり気分が乗らずに停滞したり、感情の振れ幅によっては大きく階段を踏み外すことだってある。その理由や根源的なものを考えていると、「揺らぎ」いう言葉が出てくる。


なんてこと考えながら、これらをまとめたコラムを書くのはなかなか難しいぞ、と思ってAIに書いてもらった。笑 


--------------- ↓引用↓ ---------------

らせんと揺らぎは、秩序と混沌、永続性と変化、確実性と不確実性の間のダイナミックなバランスを示しています。らせんは、進化と成長の過程で秩序と構造を提供し、揺らぎは新たな可能性と創造性をもたらす変化の源です。この二つの概念は相反するように見えますが、実際には互いに補完し合い、自然界と人間の経験の両方において、複雑さと美しさを生み出しています。このように、らせんと揺らぎは、宇宙の根本的な構造と人間の存在の本質を探る上で、鍵となる概念と言えるでしょう。

--------------- ↑引用↑ ---------------


さいこーかよ。

人間の能力がどんな螺旋を描きながら「退化」するのか「進化」するのか。いや、今たまたま誤変換で出たけど「神化」するのか!?はたまたAIの「臣下」に成り下がるのか?この議論はまだまだ「深化」するばかりだ。 板倉



------------- Vol.97 配信日:2.29.2024


もうすぐ春なんだもの。


もうすぐ春ですね。忙しく仕事や用事が入ってくる時は、休みが欲しかったり時間が足りないと思ったりしますが、いざぽっかり時間が出来たりなんかすると手持ち無沙汰になったりしませんか?


足りなくもなく余りすぎてもいないちょうどいいバランスって何かにつけて必要です。バランスを取るために自分の心や真ん中にあるものを知ること。ブレない軸をなるべく強く逞しくしていくこと。予期せぬ事態や環境の変化があったとしても柔軟に対応できるしなやかさを持つこと。


その先に何か大きな目標や目指すものがあれば必ず発生してきますよね。まんねり化したり、やりたくないことだったり、ついつい億劫だな、面倒だなって思ってしまうこと。そこにどうにかこうにか向き合って、頭ではなく体で覚えて動けるようになるまで反復する努力。


常に新しい場所や経験を求める好奇心を持つこと。新しいことをする時は緊張もするし失敗もするでしょう。恥ずかしい思いをするからこそ記憶に刻まれてやがて知恵になる。新しい場所に行こうとすれば、そこにはワクワクとドキドキがたくさんあることでしょう。達成感やもっともっとって挑戦する気持ちが芽生えてくることも。


卒業、そして新しい門出。そんな桜の香りがしてきそうな季節に、なんのまとまりも無い散文を書いてみたいと思ったのでした。思考があっち行ったりこっち行ったりするままに。それもいい、もうすぐ春なんだもの。板倉



------------- Vol.98 配信日:3.29.2024


押す力、引く力。


追えば逃げるし、逃げれば追う心理。

太陽と地球、地球と月。絶妙なバランスで引き合う関係。


押す力から連想される言葉:

前進、努力、勇気、挑戦、成長、積極性、目標、創造性、冒険、意欲、自信、力強さ、決意、リーダーシップ、刺激、イノベーション、モチベーション、超越、試練、精神力、情熱、魅力、克服、貢献、チャレンジ、発展、覚悟、アグレッシブ、パワフル、前向き、未来・・・


引く力から連想される言葉:

安定、経験、伝統、知恵、継続、慎重、反省、調整、現実、理性、内省、謙虚、警戒、信頼、穏やか、安心感、慣習、家族、休息、均衡、深慮、ガイド、忠告、安全、理性的、セーフティネット、保守的、愛着、敬意、忍耐、歴史・・・


恋愛や家族との付き合い方、そして職場やお客さんとの人間関係、生きる上での出会いにもきっとある心地よい関係。 無限の遊びをくれるサーフィンも然り、波が押してくれる力と滑り降りる時の重力(引力)。バランスが全てなのだ。 板倉



------------- Vol.99 配信日:4.30.2024


完璧とありのまま。


近年、情報やコンテンツは迅速かつ整然と提供されることが当たり前になってきた。朝起きれば、自分好みのニューストピックスがカテゴリーごとに並び、ヘッドラインを眺めながら取捨選択をし流し読む。そこに求められるのはスピード。提供する側がより丁寧に完璧に編集するからこそ、受け取る側はスピードを享受できる。


一方で、隙のある「ありのまま」の表現にはそれ特有の魅力が存在する。一見無駄に思えるものや人の癖、ちょっとした感情の揺れや、それぞれのこだわりポイントが面白い。例えば、あまり編集が施されていないポッドキャストや音楽の即興演奏、草の根ドキュメンタリーなどは、その人間味が伝わり共感を呼ぶ。長い時間を使うからこそ応援したくなる優しい感情も生まれる。


より完璧なものを丁寧に提供する価値と、隙のある「ありのまま」が持つリアルな人間味の価値。バランスを取りながら、特徴を活かしながら。仕事や生活に彩りを。板倉



------------- Vol.100 配信日:5.31.2024


100%・・・SOかもね!


「商売のポイントは、飽きないでいつまでも長く続けられるかどうかが大事」という言葉を最近読みました。


いわゆる老舗と呼ばれる地元の銘菓を作るお菓子屋さんや昔からあるラーメン屋さんは、変わらない味を守るために微妙に味を変えると言います。毎日毎日ほんの少しづつでも改良を積み重ねて来たからこそある ”変わらない味”。そこにあり続けるために、ずっと変わり続ける。


またこんな話もあります。例えば20年ぶりの同窓会なんかで交わされる会話「お前は全然変わんないよなぁ」VS「あいつ随分老けちゃったよね」。いわゆる前者の ”変わらない人”というのは、変わり続ける人生を過ごしている人。そして後者の、変わり果てた人というのは、ずっと変わらなかった(変われなかった)人。


商売も人生も。真ん中を貫く信念があって、それを成すための幾つもの方法を取っ替え引っ替え試すってことで、進化を目指せばいい。新しいことに挑戦し続け、小さな成功や多くの失敗を何度も繰り返す。自分だけが知ってる努力の跡はきっと未来を支えてくれる。あっちこっちぶつかってズッコケてでも、転がり続けるロックンロールを奏でよう。


今回、ニュースレター100号目のコラムってことで気合いを入れ過ぎたせいか、全く書き出せずに苦しくなって逆に肩の力を抜いてみた結果、なぜか「100%・・・SOかもね!」というなんともお気楽なタイトルが浮かんできたので使わせてもらいました。笑 これ知ってる人は、まずいぜほんと。恋だぜこれは。危ないラブ・モーション。 板倉



------------- Vol.101 配信日:6.28.2024


オンラインビジネス101


「あー!いいこと思いついた!これって売れそうじゃない!?きっとビジネスになるよ。」なんてことの一つや二つ、皆さんも思ったことありますよね?


今日たまたま読んだ記事で言ってたのは、「意思決定、戦略形成、マネジメントなどで重要なことの多くは、「アート」と「クラフト」(技)と「サイエンス」の3要素の関係という視点で説明できる。」ということ。


ふむー、なるほど。確かにそうかも。でも分かったような分からないような・・・笑  日々、ランダムにあっちからもこっちからも入ってくる重要そうな情報。頭の中では整理がつかないまま、そのうち忘れて時は流れて行くんですよね。


直感で行動できる人、状況を分析し慎重に行動する人。目標を掲げがむしゃらに達成を目指す人、リスクや問題を避け失敗を予防する人。自分を信じて疑わない人、科学的根拠や人の評判を重要視する人。自由と可能性に魅力を感じる人、計画し段取り通りに進める人。安定を好む人、成長を好む人、変化を好む人、一攫千金を狙って全てを賭ける人。


そのどんな人にもおすすめ!オンラインビジネスを始めるなら「外してはならない8つの最重要プロセス」がここにあります:ゼロハチロックのオンラインスクール、たまには宣伝しなきゃって思ったので。笑 ヨロシクっす。 板倉



以上、


AI

最新のゼロハチニュースを読みたい!と思った方は、是非

ホームページ下部にあるフォームから購読登録(無料)をお願いいたします。


Posted by mitsu

Commenti


bottom of page