留学生必見!F-1ビザで絶対やっちゃダメなこと&やるべきことまとめ(2025年版)
- Miku Kugimiya
- 3 分前
- 読了時間: 3分
こんにちは、UCIに留学中のMikuです!今回は、F-1ビザでアメリカに滞在している私たち留学生が「知らなかった!」では済まされない、やっちゃダメなこととちゃんとやるべきことをまとめました。
意外と周りで知らずに違反してる人もいたりするので、この記事でしっかりおさらいしておきましょう!

やっちゃダメなことリスト【F-1ビザ違反】
1. 勝手にお金を稼ぐ(UberやSNS収益、イラスト販売など)
F-1ビザでは、CPTやOPTなど正規の許可がない限り、基本的に就労NGです。
Uber配達
SNSの案件・収益
自作グッズのネット販売
オンラインでのフリーランス活動(イラスト・翻訳など)
これらはバレたらビザ失効につながるので絶対にNG!
2. I-20の有効期限を無視する
I-20には「プログラムの終了予定日」が書いてありますが、それを超えて滞在してしまうと不法滞在になります。
専攻を変えたとき
卒業が延びたとき
→ こういうときは、必ず更新申請を!UCIならiNavigateから簡単に申請できます。
3. Travel Signatureなしで出国
I-20の裏にあるTravel Signature、有効期限が1年間って知ってましたか?更新せずに帰国してアメリカに戻ろうとすると、再入国できないリスクがあります。
旅行や一時帰国の前には、必ず各学校のオフィス、International Centerで更新を。
やっておくべきことリスト【安全な留学生活のために】
1. パスポートはいつも6ヶ月以上の有効期限をキープ
アメリカ入国時、パスポートが6ヶ月未満の有効期限だとトラブルになることがあります。早めの更新を!
2. OPT申請は卒業の90日前から可能
アメリカでの就職を考えてる人は必読。 OPT(Optional Practical Training)の申請は、卒業の3か月前から可能です。ギリギリに申請して遅れる人も多いので、早めに動きましょう!
3. 住所や電話番号を変更したら10日以内に申告!
意外と忘れがち。引っ越しやSIM変更の際は、SEVISに申告する必要があります。大体の場合は学校のポータルから変更可能です。これもビザルールの一部です!
最近のアップデート(2025年5月現在)
Digital I-20:紙じゃなくPDFで発行されるケースがほとんどになりました。サインを忘れずに!
USCISによるOPT申請がオンライン化:申請状況の確認がしやすくなりました。
I-20, I-94, パスポート, ビザなどの常時携帯の義務:これらのドキュメントをフィジカルなもので持ち歩くように、最近発表(2025年3月7日)、発行(2025年4月11日)がありました。提示を求められた時にすぐ見せられるように準備しておきましょう!
おわりに
F-1ビザは自由だけど、同時にかなり厳密なルールの上に成り立っている滞在資格でもあります。知らずに違反してしまうと、将来のOPT、ビザ更新、最悪の場合は強制帰国のリスクも…。
今は情報が命と言っても過言ではないです。正しい情報を共有して、安心で楽しい留学ライフを送りましょう!

弊社では、日本からアメリカ進出をお考えの企業様向けに、展示会サポートからウェブマーケティング支援も行っております。 こんな展示会に興味がある!調査やレポートして!などのリクエストやご質問、ご相談もお気軽にどうぞ!
関連記事link